毎日忙しく、外食が多い場合、糖質(炭水化物)や脂質に偏りがちで、たんぱく質や他の栄養素が不足しやすいです。
〇〇制限というダイエットを行い脂質や糖質を避ける人が多いですが、これにより身体に必要な栄養素が不足し、一旦は痩せてもまたリバウンドしてしまうことが多いです。
リバウンドしにくい身体になるために、必要な栄養素を理解し、バランスの取れた食事を取ることが重要です。
三大栄養素とは?
三大栄養素とは、たんぱく質、糖質(炭水化物)、脂質のことです。
これ、なんで三大栄養素というか知っていますか?
三大栄養素と呼ばれる理由
三大栄養素と呼ばれる理由は、これらの栄養素が私たちの体にとって最も基本的で重要な役割を果たしているためです。具体的には、以下の点が挙げられます。
- エネルギー源としての役割
糖質、たんぱく質、脂質はすべてエネルギー源として利用されます。体が日常的な活動を行うために必要なエネルギーを供給するのは主にこれらの栄養素です。 - 体の構成要素としての役割
たんぱく質は筋肉や臓器、血液、皮膚など、体のあらゆる部分を構成するために必要です。脂質も細胞膜やホルモンの生成に重要です。 - 生命維持に不可欠な役割
これらの栄養素は、体の正常な機能を維持するために不可欠です。炭水化物はエネルギーを迅速に供給し、脂質はエネルギーの貯蔵と保護機能を果たし、たんぱく質は修復や成長に必要な材料を提供します。
これらの栄養素が不足すると、エネルギー不足や体の組織の損傷、免疫力の低下など、健康に重大な影響を及ぼすため、三大栄養素といわれています。
三大栄養素が不足すると?
- エネルギー不足になり疲労感が強くなる
- 代謝が悪くなる
- 脂肪ではなく、筋肉を分解し始める
- 免疫力の低下
- ホルモンバランスが乱れ、特に女性は月経不順など体調不良になりやすい
- 肌の乾燥や髪のパサつきなどの美容面に影響が出る
ダイエット中に三大栄養素が不足するリスク
ダイエット中に極端にカロリーを制限したり、特定の栄養素を制限するダイエットを行うと、三大栄養素が不足しやすくなります。その結果、体重は減るかもしれませんが、筋肉量の減少や代謝の低下、体調不良など、健康を損なうリスクが高まります。
五大栄養素とは?
三大栄養素にプラスしてビタミンとミネラルを加えたのが、五大栄養素といわれています。
ビタミンミネラルは補酵素と呼ばれていて、三大栄養素の働きを手伝ってくれるものです。
例えば・・・
- ビタミンB群は特に重要で、炭水化物や脂質、タンパク質の代謝を助け、エネルギーに変える過程に関与します。
- マグネシウムや鉄は、エネルギーを作り出す代謝に必要な酵素の働きを助けます。また、亜鉛やクロムはインスリンの働きをサポートし、炭水化物の代謝を助けます。
- ビタミンAやDは、タンパク質合成を助け、骨や筋肉の成長を促進します。また、ビタミンEは細胞膜を保護し、脂質の酸化を防ぎます。
- 鉄は酸素を運ぶヘモグロビンの構成要素であり、タンパク質とともに免疫細胞の生成にも関与します。
など、様々な働きがあります。
ビタミンとミネラルは、三大栄養素の適切な利用を支えることで、健康を維持し、体の各機能が正常に働くようにサポートします。
画像出典:栄養素と食事バランスガイドとの関係:農林水産省 (maff.go.jp)
バランスの取れたダイエットが重要
健康的なダイエットを行うためには、三大栄養素をバランスよく摂取し、カロリーを適度に調整することが重要です。
これにより、体重を減らしながら筋肉を維持し、健康を保つことができます。
つまり、ダイエットには栄養バランスが重要ということですので、どれが極端に制限しないよう注意してくださいね。
コメント